断熱リフォーム
京都 長岡京市 O様邸
終の棲家として
大規模リフォーム
住宅省エネキャンペーン2024補助金
(子育てエコ20万 ・窓リノベ 94.8万)
DATA
エリア:長岡京市 O様邸
予算:2380万
築年数:30年
構造:木造3階建て
カラーベスト葺き
間取り変更を希望した際に、色々アドバイスをして頂きとても助かりました。
LDKも以前に比べ随分と広くなり、3階には物置スペースを作って頂き、内装も綺麗に仕上がっているので、とても満足しております。
今後も住宅廻りの相談事にアドバイスをお願いしますね。頼りにしてます。
サッシ
断熱性と防音性に優れている高性能の吹付断熱材を、天井・壁・床に施工した。また全てのサッシを断熱性のあるハイブリットサッシとLow-eペアガラスにして防音性の向上を図った。
★断熱材「アイシネン」詳しくはこちら»
サッシ雨漏れ施工中
雨漏れが発生しやすいサッシ廻りやベランダは、大改造の時や足場を立ててする屋根外壁改修の時に確認しておくことがオススメです!今回の物件のように数ヶ所で雨漏れしたまま気づかず内部まで腐っていることがあるので、外部からのコーキング等、できる限り早めに対策をとっておくことが重要です。
金物
筋交い
30年前に購入した3階建ての物件は、図面通りに耐震の要となるものが入っておらず、入っていたとしても、窓で切断されていたりとかなり雑な工事がされていた。
今回全面的に解体を行って筋交いや耐力壁となる合板、構造金物を随所に施したので、安心して過ごせる建物となった。
間取り変更で、浴室と洗面所だったところは将来ご夫婦の寝室として使えるようにプランした。床暖房を入れた寝室と、2帖の広さがあるウォークインクローゼットで快適に使えます。
間口1200mmでゆとりをもたせ、手摺付きのトイレを採用したので、介護状態になっても使いやすいトイレに仕上がった。
以前は、対面式でも圧迫感があったキッチンとLDK。開放感を出す為にキッチンを1350o後ろにずらして、LDKを約4帖広くした。キッチン前の垂れ壁も撤去したので、更に開放的なLDKになった。収納が少なかったキッチンエリアにはカップボードを設置し、オシャレでスッキリとしたキッチンになった。