京都府長岡京市の小さな修理・水廻りリフォーム・耐震補強・増改築・注文建築は、女性プランナーの店 キャンバスホーム。にお任せください。

施工事例

耐震補強


耐震補強 京都 長岡京市 M様邸 築50年の住宅を耐震リフォーム
次世代へと続く家

70代のご夫婦と息子さんがお住まいのM様邸。将来息子さんが1人で住まれることを考えているが、見通しが立たない状況が続いていた。

そして50年前から増築を繰り返した家は全体的にメンテナンスの時期になり、建替えるよりもリフォームで耐震性を上げることにした。元々手を付けていなかった和室をメインにリフォームする計画で、耐震補強も行った。

DATA

エリア:長岡京市 M様邸
予算:600万
築年数:50年
構造:木造2階建 瓦棒葺き

お施主からのコメント

数年前にリフォームでお世話になり、今回は屋根が気になったのでメンテンスの依頼をしました。屋根の劣化の他に耐震についても気になっていたところ、キャンバスさんから補助金の提案を頂き、耐震改修を行うことになりました。他にも外壁や屋根・断熱リフォームも一緒に出来て良かったです。
一番過ごす時間の長い洋室は断熱性も上がり、冬は寒くなく快適です!!

施工事例 Before & After

耐震補強

補強@
洋室側 筋交い+合板

補強A
和室 筋交い+合板

補強B
北側 筋交い+合板

ポイント

各箇所に、筋交い・耐震金物・構造用合板を施工し耐震補強を行った。場所によって、補強Bのように既存の筋交いにプラスしてタスキ掛けにしたり、補強@のようにシングルにした上で合板を貼り、強い耐力壁を造った。

屋根

大屋根

下屋根

ポイント

屋根の軽量化を図るため、大屋根の瓦を金属屋根にやり替えた。既存の屋根がカラーベストの箇所は元々塗装を予定していたが、全体的な劣化による割れや色褪せ・欠損があったので全て金属屋根にやり替えた。

和室→洋室

天井・壁断熱

厚105mmの高性能グラスウールを施工

床断熱

厚50mmの高性能の押出法ポリスチレンフォームを施工

サッシ

アルミと樹脂のハイブリットサッシで、
ガラスはLow-e+アルゴンガス入り

ポイント

和室から洋室にやり替える際に、寒いだけだった腰窓を塞いでしまい、天井・壁・床に断熱材を敷き詰めた。掃き出し窓の方は高性能なものに入替え、断熱性・耐震性の向上した洋室が完成した。

図面After

施工事例一覧へ戻る